ずっと前から気になっていた100均の洗顔泡立て器、キャンドゥの【ふんわりリッチ】を使ってみたので、2つのデメリットと3つのデメリットについてブログレビューします。
ふんわりと泡にしてから、優しく洗った方が肌にいいと分かってはいても、洗顔を泡立てるのって結構大変。
本当はいけないんだよなと思いつつも、忙しいのを口実につい泡立つ前にゴシゴシ洗ってしまっていた。

泡立てるのって面倒
100円で解決できたら嬉しいですね。
100均の洗顔泡立て器を泡比較してみた記事です。
ダイソーなどでも類似品がありますが、今回はキャンドゥの洗顔泡立て器の紹介です。
本記事では『100均キャンドゥ洗顔泡立て器【ふんわりリッチ】ブログレビュー』について書きます。
ふんわり泡の優しい洗顔を簡単に作って、楽しちゃいませんか?
ふんわりリッチ2つのデメリットと3つのメリット
ふんわりリッチはとても便利な洗顔泡立て器でしたが、使ってみてわかったデメリットもありました。
ふんわりリッチ2つのデメリット
- 水の分量が多いと水っぽく泡立ちが弱い
- 出来上がった泡を残さず使うのが難しい
せっかく作った泡を全部使いたいのに、なかなか取れない・・・
この点はネットの方が最後まで絞り出すことができるので、ネットに軍配があがります。
ふんわりリッチ3つのメリット

- 面倒だと思わない時間で、すぐに洗顔が泡立つ
- 自分で泡立てるよりも質の良い泡ができる
- 使った後は水でじゃーと流すだけだから容器の手入れも簡単

どこでも手軽に買えるDoveでも、良質の泡ができたよ!
100均キャンドゥの洗顔泡立て器【ふんわりリッチ】とは?

100均キャンドゥの洗顔泡立て器【ふんわりリッチ】とは?
ネットで泡立るのはなかなか大変で長続きしませんでしたが、これは手を濡らすことなく超簡単にできちゃいます。
ふんわりリッチの外観


この穴があるおかげで、ふんわりリッチな泡ができるのです。
洗顔泡立て器ふんわりっちのレビュー
ふんわりっちの使い方

チューブ洗顔料の場合・・穴あきプレートに洗顔料をつけて容器にセットする
固形石鹸の場合・・・穴あきプレートに石鹸をこすりつけ容器にセットする


ちなみにこれは安価なDoveです!
最初は洗顔を水に溶かすように細かく上下して、その後大きく動かすと上手にできます。


個人の感想ですが、ふんわりリッチの泡洗顔にしてから、肌がワントーン明るくなってツルっとしたような気がするので、どんな洗顔を使うにしても優しく洗うのが大事なんだなと思いました。

この泡がたった30秒でできるなんて、もっと早く使えば良かったと思うはず!
100均キャンドゥ洗顔泡立て器【ふんわりリッチ】ブログレビューまとめ
本記事では『100均キャンドゥ洗顔泡立て器【ふんわりリッチ】ブログレビューまとめ』について書きました。
ふんわりリッチが流行ったのは何年も前だったけれど、いまだに100均に並んでいるというは人気がある証拠。
気になりつつもまだ使っていない方は、この機会に試してみてはいかがですか?
コメント
コメント一覧 (2件)
ご紹介ありがとうございます。
使ったことがないけど、気になっていました。
ブログを見て試してみようかなぁって思いました。
ありがとうございます。まだスタートしたばかりのブログなのにコメント頂けてすごく嬉しい!
参考にしていただければ何よりです(^^)
引き続き更新頑張りますので、よろしくお願いします!