100均キャンドゥで売っている、産毛から毛穴の黒ずみの汚れまで綺麗にでき、肌がすべすべになるというこんにゃくパフスポンジをご存知ですか?
スポンジの使い方や使用頻度はどのくらい?カビがはえやすいという噂もあります。

商品によっては肌が赤くなったり、ヒリヒリしたりという苦い経験があるので、なるべく肌に悪いものは使いたくない!
こんにゃくパフスポンジは、名前の通り本当にこんにゃく100%の天然素材で昔から赤ちゃんの肌でも使われてきたくらい肌に優しい素材でした。
- 敏感肌
- ニキビ肌
- アトピー肌
- 乾燥肌
本記事では『【こんにゃくパフスポンジ】使い方| 100均キャンドゥ』について書きます。
こんにゃくスポンジとは?

100均キャンドゥの洗顔泡立て器【こんにゃくパフスポンジ】とは?
こんにゃく100%の天然素材で作られていて、優れた吸水力と保水力があり、もっちりとした弾力で柔らかいので肌に優しく昔から赤ちゃんの肌あらいとして使用されてきました。
こんにゃくを凍らせたり乾燥させたりすることで、繊維(グルコマンナン)だけが残りスポンジのようになります。

産毛も減っていくんだって
こんにゃくパフスポンジの外観
シェル型

ドーム型

キャンドゥこんにゃくパフスポンジの使い方|レビュー
最初は乾燥していてカッチカチなので、5分くらい水かぬるま湯に浸すとボワンっと膨らんできます。
シェル型 厚み約1.5㎝→2㎝ 縦5.5㎝→7.5cm 横5.5㎝→7.5cm

最初はよくすすいぎ洗いをする
水分を含ませたこんにゃくパフスポンジで円を描くように優しくゆっくりすべらせる
- 水だけで、水の膜で優しく洗うことができます。
- 洗顔料と合わせて使う場合はよく泡立てから使う。洗顔泡立て器を使うと便利!

ぷよっぷよで気持ちがいい
注意:肌を炒めるので決してゴシゴシしないこと。同じ個所で2分以上使用しないこと。
洗顔料が残らないように良くすすいで、水分をとりジップロックに入れて保管する。
使った感想は、フワフワぷにぷにでとにかく気持ちが良く、使用後さっぱり感がありました。例えて言うなら、赤ちゃんのお肌にスリスリしてるみたい!
こんにゃくスポンジは毛穴の黒ずみにいいのか?
こんにゃくパフスポンジは、滑らかな天然繊維のアルカリ性でできています。
一方、アカなどの毛穴汚れは弱酸性なのでそれを中和分解することで、なかなか手では洗い落とせない毛穴の汚れや古い角質をスッキリ洗い落とすことが期待されています。
肌に負担が少なくあくまでも優しく洗っているので、毛穴の黒ずみとなると根気が必要そうです。
こんにゃくスポンジパフの頻度は毎日使ってもいいのか?
袋には使用頻度の説明はありませんでした。
そこであちこち調べてみたところ、なでる様に洗っていても角質除去がされるため、週に1回から2回が目安と言っている方が多いようです。
ただ、注意書きに毎日使ってはいけませんという注意書きがないので、お肌の状態を見ながら様子をみて使ったらいいのではないでしょうか?

赤ちゃんの肌でも使えるんだからね
こんにゃくスポンジカビを防ぐ保管方法

水分をたくさん含んでいるので、使用後はきちんと水気を切って保管しないとカビがはえやすくなります。
使用後は、洗顔料が残らないようによくすすぎ洗いをして、(ねじり絞りはNG)水気を切り、風通しの良いところで陰干しするか、タッパーや密封性のある袋に入れて冷蔵庫で保管しましょう。
【こんにゃくパフスポンジ】使い方| 100均キャンドゥまとめ
本記事では『【こんにゃくパフスポンジ】使い方| 100均キャンドゥ』について書きました。
こんにゃくパフスポンジは、赤ちゃんの肌でも使えるくらい優しい洗顔ができるこんにゃく100%天然素材で、産毛から毛穴の汚れまで綺麗にできることが期待できるスポンジでした。
コメント